2025.04.01 学生のページ へ日本薬学会145年会のレポートをupしました。
2025.04.01 2025年度の担当科目を更新しました。
研究室の概要(ご挨拶)
研究室のご案内(PDF)
教員名は、科学技術振興機構が運営する researchmap の研究者ページへリンクしています。
在籍する大学院生・特別実習配属生は、学生のページ をご覧ください。
教員
准教授 小林 昌宏 KOBAYASHI Masahiro
講 師 鈴木 絢子 SUZUKI Ayako
薬物動態学を基盤に、様々な種類の研究へ取り組んでいます。研究業績は、スタッフ の研究者名リンクからご覧ください。配属生の研究テーマは、卒業特別実習 のページからご覧ください。
データサイエンス
臨床研究
基礎研究
記述統計
橋渡し研究
理論的研究
システム開発
1学年3名の特別実習配属生を採用しています。特別実習の内容や配属生の様子は、リンクページからご覧ください。
卒業特別実習
学生のページ
スケジュールカレンダー
科目名は、北里大学薬学部のWebシラバスへリンクしています。
2025年度担当科目
臨床薬物動態学
薬物動態学特別講義
薬物動態学特別演習
薬物動態学特別研究
文献講読ゼミB・D
薬と仕事Ⅰ
チーム医療演習
薬物治療学Ⅱ
病院・薬局実習事前実習
病院・薬局実習
薬学総合演習
その他(他学部・他大学)
過年度の担当科目
学生向けに、定期開催のゼミや特別コースを開講しています。ゼミの内容は、リンクページからご覧ください。
文献講読ゼミ
薬物動態学ゼミ
特別コース
受験生(高校生)向けに、薬学や薬物動態学について解説しています。リンクページからご覧ください。
受験生向けのページ